来自北東、昴宿星団

北東より来たれ、プレアデス

自作PC / Ryzen 5000シリーズ編

顛末

毎回のように「自助」するも、結果として店員さんのサポートを借りてしまう。

今回も同様だったが、間抜けな失敗も含めてそのまま書く。

きっかけ

先週金曜(2020/11/6)「Ryzen 5000」 シリーズが発売された。

pc.watch.impress.co.jp

前回の自作からすでに6年以上が経過しており、そろそろ全面的に再構成したい自分の背中を押すには十分だった。

 

購入

発売から一夜明けた土曜日の夕方、ヨドバシカメラ秋葉原店はすべて完売しており、ツクモ本店は Ryzen 9(5900X / 5950X)のみ完売していた。

次点は Ryzen 7とRyzen 5のみだったが、もともと考えていた7を購入した。

www.amd.com

7は9と同様に定格105Wだが、先述のレビューでは実行時の消費電力にはわずかながら違いがあるようだった。

ハイエンドを狙いながらも、普段使いという両立を考えて7にした。

差分

 新旧の差分を書いてみた。

-
CPU Core™ i7-4770 Ryzen™ 7 5800X
CPU空冷ファン (CPU付属) Noctua NH-U12A
メモリ DDR3 16GB(4 * 4) DDR4 32GB(16 * 2)
メモリ(詳細) DCDDR3-8GB-1333 CT2K16G4DFS832A
メモリ(詳細) W3U1600PS-4G -
マザーボード GA-H97-D3H ASRock B550 Pro4
ストレージ WD1003FZEX WD_BLACK SN750 NVMe™ SSD 1TB
GPU STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 (同一)

 

※ 電源ユニット/ケース/DVDドライブは除外した

旧のマザーボードは2年前ほど前に壊れ、ドスパラで H97-PLUS の中古品に変えた。

普段使いなら旧でも支障はないのだが、強いていえば下記の懸念があった。

  • 単純にHDDなのでファイルアクセスが遅い
  • 旧規格(メモリ:DDR3)は主流ではない
  • 次回マザーボードが壊れたとき、中古はあるだろうか

そんな訳で、一度ごっそり乗り換えたい欲があった。

 組み立て

筐体の中。

f:id:pldb:20201114172853j:plain

CPU周辺

f:id:pldb:20201114172521j:plain

最小構成

このグラボの位置を見て、「あれ?」と思う人はきっといるだろう。

私は「前もこの辺だったし大丈夫!」くらいの気持ちだった。この時は。

動かない

最初に起動してから10秒くらい経っても、何も画面に表示されない。正常起動のビープ音も出ない。

途中でメモリの刺さり具合が悪いことに気づいて直すも、やはり10秒くらいしても反応がない。

このマザーボードには、「ポストステータスチェッカー」が付いており、CPUとDRAMのランプが赤い。つまり、異常であると解釈できる。

終盤、少し待つと途中で赤くなくなったが、 下の「GPU」と「BOOT」が次々に赤くなり消える。

画面には何も出ない。お手上げである。

素晴らしいサポート

仕方なくツクモに持ち込む。

事情を話したところ、先方の検証環境につないでもらう。

そして、起動開始10秒くらいで動いた。

何度やっても動く。

私は何が何だか分からないと思い、そこで次のことを知るのであった。

  1. このマザーボードはビープ音のブザーがないので音は鳴らない
  2. このマザーボードのポストステータスチェッカーの「CPU」「DRAM」は、正常であっても起動直後(だいたい10秒くらい)は赤いままである
  3. グラフィックボードの刺し位置が間違っている
  4. Ryzen 3000シリーズ以降、初回起動は20-40秒程度かかる

4はCMOSクリアした後に何度も再現したので、デフォルトの挙動であるらしかった。これのおかげで無反応扱いして、起動途中で何度も電源OFFしていた。

3はCPU寄りの銀色のPCIスロットに刺すべきだった。ここが x16 でグラフィックボードの刺し位置である。自分が刺していたのは x4 のほうだった。

AGPとPCI-Express パソコン初心者講座 の「PCI-Express」)

つまり、4のおかげで何度も再起動させており、たまたま待ちつづけ起動が終わっても3のせいで画面には何も映らない。1の先入観と2の解釈違いでこれを取り付け異常だと錯覚しつづける。

非常に間抜けである。

取り付けられない

サポートによりようやく問題解決したので、次にCPUの空冷ファンを取り付けるも問題が発生する。

どうやっても下記の手順ができないのである。

 

f:id:pldb:20201114181510p:plain

noctua-nh-u12a-manual-5

(引用: manual

このねじの取り付けが何度やってもできない。

台座の金具を押し付けるように、上から左右2つのねじを取り付けるだけである。

ところが、片方を締めたところで、もう片方が浮いて締め付けられない。バネが非常に硬く、なかなか届かない。

片方を締めれば片方が浮いて締まらない。そんなCPUを支点にしたシーソーゲームを1時間以上も続けた。

 取り付けられた

途中で気づく。マニュアルから離れよう。

f:id:pldb:20201114182939p:plain

noctua-nh-u12a-manual-4

(引用: manual

手前の手順では「Gently tighten the screws until they stop」とあったので、台座部分をしっかりとネジで止めていた。

これを取りやめ、台座の金具を上下にカタカタできる程度に緩める。

それから先ほどの手順に戻って、ねじがひっかかった後に、台座部分をしっかり締める。

こうして手順の4と5を組み合わせることで、しっかりと取り付けることができた。

製作元がここまで取り付け難易度を高めた理由は分からない。

結果

このようになった。

f:id:pldb:20201114184221j:plain

空冷設置後

 Ryzen 7 5800X がしっかり動いてくれている。

f:id:pldb:20201114184619p:plain

タスクマネージャー

結果

確かに快適になった。

なったが、全体的にオーバースペックである。

直接的な恩恵はSSDの換装くらいで、CPU/メモリ/CPU空冷ファンの最大スペックを使用する作業はない。

時代とともに必要なスペックは変わってきたので、いつかは活かせるものと信じたい。

 

 付録

うまくいかないときは昔を思い出す。

マザーボードの H97-D3H だが、これは初期不良で3回返品している。

原因は私のミスで、マザーボードを筐体に固定するためのネジ受けの位置を誤っていたからだ。

マザーボードのネジ穴に対応する形で、筐体側のネジ受けを配置しなければならない。

ところが余計にネジ受けを増やしており、本来ネジ穴がないマザーボードの裏側にまでネジ受けを置いていた。

このネジ受けが鉄製なので、マザーボードの配線に当たってショートし、BIOS起動まで至らず壊れていた。

つまり、GIGABYTEマザーボードの製造元)は何も悪くないのである。

それなのに3回も取り換えてくれたので私は頭が上がらない。

 

では、なぜ今回GIGABYTEではなくASRockなのか。

それはRyzen 5000シリーズ向けにBIOSアップデートされたマザーボードが店頭になかったからだ。

大変悲しいことだが、次はGIGABYTEにしたい。